

と思っている方はいませんか?
試合動画はYoutubeにアップされていますが遠くてラケットがよく分からなかったり、ソフトテニスの国内活動終了のニュースについてもその経緯について詳細はあまり記載されていません。
本記事では船水颯人選手の2025年最新版の
- 経歴
- 使用ラケット
- 使用ガット
- 国内活動終了
- 韓国リーグ挑戦の経緯
- 結婚はしているか?
について解説していきます。
こんな方におすすめ
- 船水颯人選手の使用ラケット・ガットが知りたい
- 船水颯人選手の経歴が知りたい
- 船水颯人選手の国内活動終了・韓国リーグ挑戦の経緯が知りたい
目次
船水颯人選手とは?
🏆JAPANフォトブースセレクション①🏆
船水颯人( @hayato_no )選手#ヨネックス #JAPANフォトブース #全日本選手権 🗼 pic.twitter.com/CSjjvcoUad
— YONEX SOFT TENNIS (@yy_softtennis) November 7, 2024
名前 | 船水 颯人 |
国籍 | 日本 |
生年月日 | 1997年1月24日 28歳 |
出身地 | 青森県黒石市 |
出身校 | 黒石中→東北高校→早稲田大学 |
身長 | 170cm |
体重 | 68kg |
血液型 | A型 |
ポジション | 前衛 |
利き手 | 右 |
好きな食べ物 | ラーメン二郎、お寿司 |
日本国内では最強の後衛と言っても過言ではありません。
主にNTT西日本の上松俊貴選手とペアを組み、数々の大会で優勝しています。
日本人初のソフトテニスのプロ選手としてもソフトテニス界の発展に近年で最も貢献した選手でもあります。
また現在ソフトテニスとピックルボールの2刀流で活躍中の船水雄太選手の弟です。
船水颯人選手の実績
四大大会での主な実績
世界ソフトテニス選手権
西暦 | 種目 | |
2015 | ダブルス | 銅メダル(増田健人・船水颯人) |
2015 | 国別対抗戦 | 金メダル |
2019 | シングルス | ベスト8 |
2019 | 国別対抗戦 | 金メダル |
2024 | ダブルス | ベスト8(上松俊貴・船水颯人) |
2024 | シングルス | ベスト8 |
2024 | 国別対抗戦 | 金メダル |
アジア競技大会
西暦 | 種目 | 賞 |
2018年 | 国別対抗戦 | 銀メダル |
2022年 | 国別対抗戦 | 金メダル |
アジアソフトテニス選手権
西暦 | 種目 | 賞 |
2016年 | ミックスダブルス | 金メダル(佐々木聖花・船水颯人) |
2016年 | 国別対抗戦 | 金メダル |
国内大会での主な実績
全日本ソフトテニス選手権
西暦 | 賞 | ペア |
2016年 | 優勝 | 船水颯人・星野慎平 |
2017年 | ベスト8 | 船水颯人・上松俊貴 |
2018年 | 優勝 | 船水颯人・上松俊貴 |
2019年 | 優勝 | 船水颯人・上松俊貴 |
2022年 | 優勝 | 船水颯人・上松俊貴 |
2024年 | 優勝 | 船水颯人・上松俊貴 |
全日本シングルス選手権
西暦 | 賞 |
2015年 | 優勝 |
2016年 | 第3位 |
2017年 | 優勝 |
2018年 | 優勝 |
2019年 | 優勝 |
全日本インドア
西暦 | 賞 | ペア |
2016年 | 優勝 | 船水颯人・星野慎平 |
2020年 | 準優勝 | 船水颯人・上松俊貴 |
2023年 | 優勝 | 船水颯人・上松俊貴 |
2024年 | 優勝 | 船水颯人・上松俊貴 |
海外での活躍はもちろんですが、特に近年国内のダブルスでは上松俊貴選手とのペアで数々の大会で優勝しています。
戦術の幅も広く、カットサーブからのダブルフォワードなどネットプレーのレベルも非常に高い選手です。
船水颯人選手の使用ラケット・ガットは?
船水颯人選手(水原市庁)と総合契約を締結‼️
2025シーズンより韓国リーグへ挑戦する船水颯人選手と新たに総合契約を締結しました。https://t.co/9fWf1vEYn6
船水選手の新たな挑戦を「MADE BY YONEX」ならではの高品質な製品で、最高のパフォーマンスが発揮できるようサポートしていきます。… pic.twitter.com/CqC0b8DZfe
— YONEX SOFT TENNIS (@yy_softtennis) January 10, 2025
現在の船水颯人選手の使用ラケット・ガットは次になります。
- ラケット:YONEX ボルトレイジ 8S
- ストリング:YONEX ポリアクション123
2025年1月に船水颯人選手はヨネックスと総合契約を締結しました。以後、ラケット・シューズ・ストリング・ウェア・バッグ・アクセサリーはヨネックスの製品を使用されると思います。
ボルトレイジ8Sとポリアクション123について解説していきます。
YONEX ボルトレイジ8S
仕様 | 専用ケース付 |
フェイス面積 | 85平方インチ |
長さ | 690mm |
バランスポイント | 290mm |
推奨張力 | 25-35lbs |
推奨ストリング | ・弾き重視:V-デュオドライブ(SGDR) ・球持ち重視:ポリアクションプロ(SGPP) |
素材 | 高強度カーボン+高弾性カーボン+リアクトレジン+トレカM40X+2G-Namd Speed+VDM |
原産地 | 日本 |
引用元:YONEX
NTT西日本の内本隆文選手も使用している上級者向けのラケットになります。
シックなデザインでガットやグリップで差し色を入れると映えやすいラケットですね。
YONEX ポリアクション125
プレースタイル | 後衛向け |
ゲージ&長さ | 1.25mm、11m |
構造 | モノフィラメント |
素材 | 芯糸/ハイポリマーポリステル(5角形モノフィラメント) |
原産地 | 日本 |
引用元:YONEX
本ガットのYONEXさんキャッチフレーズとしては"圧倒するハードドライブ"
また"5角形断面で、打球時の引っ掛かりが増大しドライブ性能を高める。"といったところからドライブ性能が高いガットであることが伺えます。
船水颯人選手の使用してきたラケット・ガットについて詳しく知りたい方はこちら
2025年現在は国内での活動を終了し韓国リーグへ
船水颯人選手、韓国リーグへの挑戦を表明!!
2025シーズンより韓国屈指の強豪「水原(スウォン)市庁」と所属契約を締結。追い続けた夢と自らの可能性への挑戦を始めます。
<船水颯人選手コメント>… pic.twitter.com/q1rEa6aUaD
— YONEX SOFT TENNIS (@yy_softtennis) December 16, 2024
船水颯人選手は2024年12月16日に韓国の実業団 水原(スイウォン)市庁との所属契約を発表しました。
それに伴いプロ活動及び日本代表活動のすべてを終了すると発表しました。
韓国リーグへの挑戦は長年の夢だった
船水颯人選手は大学卒業前の進路で韓国でプロになることを考えていました。
韓国のソフトテニスは非常にレベルが高く、またソフトテニスが仕事として成り立つ唯一の国だからです。
当時日本ではソフトテニスでプロはおらず、トップ選手は皆実業団に入りサラリーマンとして仕事をした後練習をするのが普通でした。
船水選手はこの現状に
日本では本当にソフトテニスだけで稼ぐ道はないのか?
と疑問に思い
「今後のソフトテニスの未来のためにも新しい道を開拓したい」
という想いから2020年にソフトテニス界初のプロ宣言をしました。
数々のスポンサーの支援や大会での賞金獲得などで見事ソフトテニスだけで稼ぐことに成功しました。
2025年現在では船水颯人選手に続き10名以上もの選手がプロ宣言をされました。
有言実行、まさにソフトテニスの新しい道を開拓できたのではないかと思います。
そしてそれが達成できた今、長年の夢であった韓国リーグへの挑戦に至ったというのが今回の経緯ということになります。
寂しい気持ちではありますが長年の夢であった韓国リーグの挑戦、ぜひ頑張ってほしいです。
- 船水颯人選手がなぜ韓国リーグへの挑戦するのか?
- 韓国のソフトテニスとは?
- 韓国のソフトテニスのレベルはどうなのか?
については別記事で詳細を記載していきます。
-
-
船水颯人の引退・国内活動終了の詳細と韓国リーグ挑戦の理由5つを解説
船水颯人選手が引退するってきいたけどホント? なんで急に韓国リーグへ? と思った方もいるのではないでしょうか。 僕もニュースを見た時はビックリしました。 今回は船水颯人選手のニュース・過去10年分のイ ...
続きを見る
船水颯人選手は結婚しているの?
結婚や彼女に対する明確な情報はありませんでした。
とは言ってもこれだけのトップ選手なのでそんな暇がないのでは?と思いますし個人的にはそっとしといてあげて欲しいです。
本人から報告があれば皆さんその時はお祝いしてあげましょう。
まとめ
今後も船水颯人選手の情報については更新していきます。
使用ラケット・ガットについては下記に紹介していますので良かったら購入してみてください。
以上
ありがとうございました。